天気が良かったので
2010-12-12


天気予報では暖かくなるとのことでしたので、ビアンキを引っ張り出してフラリと走り出しました。
小貝川の土手を上流に向かって行きましたが、
「このまま50号線まで行って岩瀬駅からりんりんロードで筑波まで戻ってこよう」
と思い立ち、水戸線の鉄橋をくぐり抜け、国道50号線へ。
水戸方面に向かってしばらく進むと、左手に上野沼が現れます。
禺画像]
ブラックバス釣りで有名ですね。
写真を撮っているときも、周りで釣りをしている人が何人もいましたよ。

さらに50号線を東へ向かって進み、北関東自動車道の桜川筑西インターを過ぎると岩瀬の町に入ります。
右に曲がると岩瀬駅。
かつての筑波鉄道の終着駅、りんりんロードのスタート(ゴール)地点になります。
禺画像]
駐車場には県外ナンバーの車も結構ありました。
自転車を積んできて、ここからポタリングするんでしょうね。

さて、それでは出発。
スタートしてすぐに、北関東道の高架をくぐり抜けます。
左手には加波山の山並み、正面には筑波山を見ながらの走行。

しばらく行くと、キレイな休憩所が現れました。
真壁休憩所です。
禺画像]
ホームの跡には桜の木が立っていて、春はキレイでしょうね。
暖かくなったらまた来てみよう。

加波山に立つ2基の風車もよく見えました。
禺画像]

約20キロで筑波駅休憩所に到着。

禺画像]
本日の走行距離は69キロメートルでした。
10時に出発して13時前には帰宅しましたので、約3時間で70キロ走行したんですね。
やっぱりロードバイクは速いですね。

そして今日も天気が良かったので、友人KTと一緒に出掛けてみました。
KTの自転車はジャイアントのグライドというクロスバイクなのですが、先日ちょっとビアンキに乗せたところロードの走りに魅せられてしまったようで、早速タイヤを35Cから32Cに交換したとのこと。
今日もちょっと
乗せてあげると
「やっぱり28Cにしておくべきだったかなあ」
と後悔しているようでした。
本日の走行距離は57キロメートル。
週末で126キロも乗ってしまいました。
何だか楽しいですね、ロードバイクの走り。
[ロードバイク]

コメント(全6件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット